めげない 懲りない 省みない 最強のおバカブログ。46歳、85kgのダメオヤジがバイクレース~?人は私をジャンクマンと呼ぶ。 |
||
カウンター カレンダー 最近のコメント 最近の記事 プロフィール
Author:NAKA カテゴリー 月別アーカイブ
|
そろそろFRPの修理をしなければと、数日前にポリエステル樹脂の缶を揺すってみると・・・・
チャポチャポって音がしていたので、固まってないなぁと安心していましたが・・・・ 缶を開けてみると、ゼリー状になっていて音がしてただけでした。 ガビ~ン。 急いで注文しましたが、週明けに到着の予定です。 夜中は工場でニューAPE125の組み立てです。 ![]() シフトペダルを付けました。 干渉はなくなりましたが、ちょっと近いような・・・・ まあ遠すぎるよりはマシですが・・・ ![]() オイルキャッチタンクはホース径の関係で、少し小さめの物になりました。 ![]() オイルクーラーは結局ホースを上に持ってきました。 シートはゴム足で少し高くして取り付けました。 前後の位置は、なべっ痴APEと比べると1cmぐらい前になってました。 ステップが少し後ろになっているので、ビミョ~に違和感が・・・・ 1度走ってみて、ダメなようなら シートの穴を開けなおして、後ろにしたいと思います。 あとはFRPの修理待ちですね。 最低限、近スポを走行するのにはアンダーカウルが必要です。 無いと練習にもいけません。 容量とか大きさの規定はなかったと思うので、 100均のステンレストレーとかを針金で止めて 「これがアンダーカウルです」と言い張る。 うわっ、言っちゃった~ いやね実際、アンダーカウルって言っても、 ホースなんかが外れてオイル漏らすと無意味なんですよね~ フルカウルタイプじゃないと、バンクしただけで横に漏れるし・・・・ KSR110とかモンキーなどの横型エンジンなんかは、 シリンダーより上が宙ぶらりんですしね。 まぁアンダーカウルも大切ですが、 オイル漏れを起こさない整備をしろちゅ~ことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
コメントの投稿
|
カウントダウン!
ブログ内検索
リンク RSSフィード |
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |